みんな大好きスターバックスコーヒー! 新作が出たら必ずチェックするという人も多いのでは?
そんなスタバに対して、とある「不安」を抱えてしまう人々がいます。なんでも彼らは、「スターバックス症候群」と言われているのだとか。
■スターバックス症候群って何!?

筆者はこの言葉を聞いて、「スタバが好きすぎて依存してしまう人のことかな?」と思いましたが、違うんです。
スターバックス症候群とは、メニューの選択肢の多さや価格の高さに戸惑ってしまうこと。いざ注文の時に、何を頼んで良いのかわからず、自分が飲みたかったものではない商品を頼んでしまうなんてケースがあるようです。
スタバ---が身近になかったから未だに頼み方を知らない
— ☆♡Bɐllɐd (@__o99m)
そして何ヶ月ぶり、いや半年以上ぶりのスタバ( ´-` ).。oO
— カガ=ミ=モチーヌ@桜鏡餅 (@Kagamimochi620)
頼み方を忘れてて焦った(;´・ω・)
うまかったからよしとする。
他の飲食店とは違う、スタバ独特の雰囲気ってありますよね。慣れていないと身構えてしまうもの。
それはそうと、スタバの横文字オンパレード注文、私には難易度高い。
— みーこん (@mikon901)
「バニラクリームフラペチーノ、チョコレートチップ追加、ホイップクリーム追加、チョコレートソース追加で」なんて、サラッと言うのは難易度高し!
スタバで頼み方わかんないからとりあえず「おっきいの」って言ったら想像の斜め上だったわ・・・
— すてきなAWA重工 (@housikakusann)
ショート、トール、グランデ、ベンティ……と、サイズの名前もちょっとなじみのない言葉。「Sサイズの次はMじゃないの?」と思ってしまいますよね。
■スターバックス症候群を克服するために

相変わらずスタバの新作は名前を言えないので「(指差し)コレのトール1つお願いします!」作戦でやりきってる
— 雪川@ありがとうスタミュ (@SnowKohaku)
指差し作戦! 間違いないですね。
スタバの頼み方が未だにわからぬ。でもうまいし飲みたいから写メ見せながらこれくださいゆうて買ってしまうのは多分私だけ(´ρ`)笑
— amiさん◁◁ (@a___05__)
写真を見せるのも得策。一度飲んで「これ、また飲みたい」と思ったら、写真を撮っておきましょう。
誰かスタバ一緒に行きましょう!!(注文の仕方を教えてもらいたい)
— きくちみ (@Mokiku1106)
スタバ慣れしている友だちと一緒なら安心♪ 注文方法を教えてもらったり、代わりに注文してもらったりできますね。
今日人生で4回目のスタバに行ったけどやっぱり頼み方わからなかった
— かおるろ (@kaoronro_)
でもすごく神対応だった純粋にすごいと思った
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。わからない時は落ち着いて店員さんに聞いちゃいましょう。笑顔の素敵なスタバ店員さんが丁寧に教えてくれますよ。

スタバ慣れしている人は「何で?」と思ってしまいそうですが、スターバックス症候群に悩む人は結構多いようです。
おいしいけれど、注文方法がわからなくて、スタバに行けない……なんてもったいない! 緊張する必要はないので、落ち着いて注文すれば大丈夫ですよ!
(阿部綾奈/ノオト)